究極のツーリング写真 touring-photography.com 読者の皆さま、今回はアドベンチャーバイクカテゴリーに関わるバイク用品情報を書いてみたいと思います。今回は久しぶりにヘルメットでございます。

私は日帰りツーリングであればジェットヘルメット、ロングツーリングに出る場合はフルフェイスヘルメットを使うようにしています。愛車がR1200GS、R1200GSアドベンチャーなので使用するヘルメットもオフロード系のフルフェイスを選んでいます。
その昔、オフロード用フルフェイスヘルメットと言えばゴーグルタイプしかありませんでした。ゴーグルタイプはオフロード走行時は砂埃が目に入らないのでヘビーなオフユーザーには現在でも当たり前の装備ですよね。しかしゴーグルタイプは街乗りをすると視野が狭いのが難点です。
そこに確か20年くらい前だったと記憶しますがAraiが最初のツアークロスを出してオフロードヘルメットにシールドタイプというヘルメットが定着しました。そこからアライはツアークロス2、ツアークロス3と進化させ、ライバルであるSHOEIはホーネット、ホーネットADVと追従し、アドベンチャーユーザーやセローでツーリングするライダーに支持されてきました。

私はヘルメットは2~3年サイクルで買い替えるようにしているので、アドベンチャータイプのヘルメットもかなり使いました。アライツアークロスだけで4つ、BMW純正エンデューロヘルメット(工場はシューベルト)が3つ、ホーネットADV、HJCのDS-X1など10個くらいは使ったと思います。
そろそろ新しいシールドタイプのオフヘルメットを買おうかな?と思っていたところで「アライ ツアークロス4が出たのか?」と思って調べたところ、まだ最新はツアークロス3のようですね。ツアークロス3は発売からもう8年くらい経っていると思うのですが、まだツアークロス4は出ないのでしょうか?
調べてみましたがツアークロス4の発売に関わる情報は見当たりませんし、それどころかSHOEIホーネットADVもモデルチェンジどころか現行製品の在庫が少なく、どうも生産が止まっている感じです。アドベンチャーバイクや250㏄クラスのセロー系も市場としては以前として人気のはずですが…これはなぜでしょうね。バイク業界から離れて久しいので内部事情はよく分かりませんが、とにかくアドベンチャーヘルメットの国産メーカーで新製品という話は当分はないようです。
私が現在使っているのはHJCのDS-X1です。ポリカーボネイト製の帽体にシャープなフォルム、抜群のコスパが気に入って愛用していますがインナーサンバイザーが欲しいな…と思っていたのです。ツアークロスのようなタイプでインナーサンバイザーがあるヘルメットが無いか調べてみましたが国産メーカーには現在はないようです。
日本ではあまり馴染みのない海外ブランドでデザインの良いサンバイザー付きアドベンチャーヘルメットを探してみました。
いちばんカッコいいなと思ったのはコレです。NEXXというメーカーのX.WED2というヘルメット。R1200GSやKTMなどのアドベンチャーバイクのパーツ&アクセサリーでおなじみのTouratechのアヴェンチューロカーボンと同じヘルメットに見えるので帽体はカーボン製でしょうか?
NEXX X.WED2、帽体のフォルムやデザインがとにかくカッコいいですね。第一候補なのですが日本で正規に販売しているルートはないようで海外のバイク用品を通販できるFC-Motoで買うしかないようです。カラーやサイズにもよりますが日本円で3.5~5万円くらい。
X.WED2、このカラーが特に気に入りました。ピンロックシートは別売のようですがNEXX純正を買うよりもAmazonで売っている汎用品シートが良さそうですね。ちなみにNEXXのサイトを見るとX.WED2の他にもアドベンチャー系ヘルメットはありましたがフォルムがいまいちカッコ悪いです。
HELDのMakanというこれもまた聞きなれないメーカーですね。同じくFC-MOTOで2万円くらい…
これはAmazonで売っているTORCというメーカーのものです。価格は1.3万円くらいとかなりコスパが高そうです。配色がAraiっぽいですね。同価格帯でTHHのTX-28というのがありますが個人的にはこのTORCの方が良いように思います。
BOGOTTO? FC-MOTOで売っていましたが良く見ると上のTORCと同じものに見えます。色は良いですけどね…
ROCC …これも同じくTORCと同じのようです。どれが製造元に近いブランドなのだろう???
これと言って決め手が見つかりませんでしたが理想的なのはNEXX X.WED2のようなヘルメットをAraiがツアークロス4として出すか、SHOEIがホーネットADV2として出すのを期待するしかありません。
私の知っている限り、Araiは世界中のあらゆるヘルメットメーカーの中で最も安全性を重視し、一方で新たなことに対して保守的なメーカーです。インナーバイザーやスタビライザーといった命を守る機能以外の「余計なもの」を嫌う傾向です。SHOEIもAraiほどではありませんが、海外メーカーも含めて考えればかなりAraiに近い感じです。
もちろん命を守るためのヘルメットですからそれで良いのですけど、もう少し機能やデザインについて先鋭的であっても良いと思います。
このまま国内メーカーからシールドタイプのオフヘルメットの新製品が出ないようならNEXX X.WED2をFC-MOTOで個人輸入するしかなさそうですね…。OGKさんは作ってくれないのでしょうか?
今回はこの辺で!!
***********************************************
関連投稿 2022年4月 値上げ時代のいま・・・
アドベンチャー用ヘルメットは これだ
**************************************************