究極のツーリング写真 touring-photography.com 読者の皆さま、今回は「美しい日本のキャンプ場」のカテゴリーで6回目にご紹介する北海道の多和平キャンプ場でございます。
多和平キャンプ場 絶景度☆☆☆☆☆ 星5つ
5月1日から10月31日まで営業 料金は370円ですが詳細は公式サイトをご参照下さい。コンビニ、スーパー、お風呂が近くになく不便です。まともなスーパーなら弟子屈方面へ20kmほど走ってフクハラ摩周店が良いと思います。
お風呂は摩周駅の近くにあるようですが、もうここまで行ったら川湯温泉に行った方が良い温泉を味わえますね。買い出しと風呂に20kmとなったらキャンプ場として考えると…な感じですが、しかし多和平キャンプ場はそれを相殺する素晴らしさがあります。
美幌峠、摩周湖、野付半島、釧路湿原など道東エリアの魅力的なスポットの中心に位置しています。しかしこれらの道東のスポットは湖や海など水辺のスポットとなりますが、多和平のある標茶の周辺は超がつくほどの牧歌的なロケーションで雄大な牧草地がひろがっている長閑なところです。
北海道ツーリングを何度も経験しているベテランライダーに北海道のキャンプ場で一番好きなところは何処ですか?と聞けば多和平と答える人も多いと思います。ここは北海道キャンプツーリングの聖地、キャンプツーリングを愛する全てのライダーの憧れの場所と言ってもいいほど特別なところです。
何がそんなにスゴいかって、まずはこの写真をご覧ください。多和平の敷地内にある展望台から撮った朝焼けの様子です。
こちらは夕焼けの写真です。どちらも同じ日に撮影しました。美しいでしょう?もう15年くらい前に撮った写真で、私もまだ若かったこともあり風景が心に入ってくる感触を今でもよく覚えています。
この5月GWに行ったときは残念ながら曇りでしたが、それでも雰囲気は抜群に良くてやはり多和平キャンプ場は旅人の聖地だなと改めて感じた次第です。
今まで究極のツーリング写真 美しき日本のキャンプ場カテゴリーでご紹介してきたキャンプ場は全てバイク乗り入れ可能でしたが、多和平キャンプ場は駐車場にバイクを停めてサイトに荷物を運ぶことになります。
多和平キャンプ場の受付は駐車場にあるこのグリーンヒル多和です。中はレストラン、売店、パン屋さんになって牧場でとれた食材を使った美味しいものが売っています。
特にパンは美味しいので、ここで買って翌日の朝食にいただくのがおススメです。私はいただきませんでしたが牛乳も美味しいそうですよ。
2019年GWの北海道ツーリングではご覧のようにどんよりでしたが…
以前に来た時はこんな感じでした。全体が牧場のようななだらかな丘になっていて、平らな場所がほとんどありません。斜面にテントを張ることになるのでテントの向き(寝そべる方向を斜面に合わせる)に注意して設営しましょう。斜面を嫌うキャンパーは多いようですが、ちゃんと頭を上にして真っすぐに設営できれば、それほど不快ではないはずです。
360度パノラマ、という言葉はよく聞きますが多和平キャンプ場こそが本当の意味で360度の大パノラマです。北海道の大地の雄大さをいっぱいに感じ取れる所ですよ。
運悪く天気が悪いと夏でも気温がかなり下がります。それと天気が不安定な日は風もそれなりに吹きますので心配な方は事前に天気予報をよくチェックして行きましょう。
フリーサイトの中心にテントを張ると炊事棟もトイレも少し遠いです。しかしこのキャンプ場は北海道のキャンプ場としては珍しくゴミ捨てが可能です。私の記憶ではゴミ捨てできるキャンプ場は稚内森林公園や来止臥キャンプ場などかなり少ないです。我々キャンプツーリングを愛するライダーには嬉しいですよね。
2019年GWの北海道ツーリングでは天気が悪かったこともあり、かなり寒かったです。
寒い時はセイコーマートのジンギスカンににら炒めミックスを入れて…
コレを食べれば温まります~
北海道ツーリング 絶景キャンプ場
多和平キャンプ場でした!!
BMW F650GSダカールに乗っていた頃に撮った写真。