究極のツーリング写真 touring-photography.com 読者の皆さま、今回は2018年の最後の投稿でございます。1年間、究極のツーリング写真をみていただき、本当にありがとうございました。来年も引き続きツーリング写真という文化を広めるために鋭意、運営していきますのでよろしくお願いいたします。
さて今回は2018年の最後の投稿として今年1年のベストショットを四季のギャラリーにしてみたいと思います。
2018’春のBEST SHOT
春は久しぶりに走った南伊豆の風景が印象的でした。石廊崎に近い小さな入り江で野宿して、早朝や夕方も海岸線の風景を楽しみました。桜の景色はホームコースと言える地元の小湊鉄道の沿線です。
2018’夏のBEST SHOT
夏は私にとって通算11回目の北海道ツーリングが大きな旅でした。この旅は道北エリアに連泊して、天塩、稚内、豊富、宗谷岬などを味わい尽くしました。移動を繰り返す旅のスタイルも良いですが、一か所に滞在しながらのんびり過ごすのも新たな旅の楽しみ方だなと感じました。特に夕日に照らされて輝きを放っていた白い貝殻の道は素晴らしい景色でした。
2018’秋のBEST SHOT
秋は嬬恋から志賀高原を日帰りで楽しみました。やはり志賀草津道路と北志賀林道は最高のツーリングルートであると改めて感じました。紅葉は12月にピークをむかえる養老渓谷と梅が瀬渓谷を楽しみ、房総の山奥で野宿をして星空を堪能しました。
2018’冬のBEST SHOT
冬のツーリングといえば私の住む千葉県の南房総や、伊豆半島が関東圏の冬ツーリングのメッカですよね。南房総の内房からは天気のよい日は東京湾越しに美しい富士山を望むこともできますし、スイセンや菜の花も咲いていて風光明媚な海岸線を楽しむことができます。この冬、ぜひ房総にツーリングにいらして下さい。どこかで私とお会いするかもしれませんよ。
ということで2018年の四季のベストショットギャラリーでした。
それでは皆さま2019年も素晴らしい一年になりますようお祈り申し上げます。
~本日の毎日100ショットスナップ~
スナップではありませんが7月に近所の池で撮影した蓮です。蓮といえば日蓮宗のお題目「南無妙法蓮華経」を思い出しますね。暗く濁った水の中でさえ白く清浄な花を咲かせる蓮のように…という意味らしいです。この写真は古代蓮の大賀蓮なので白ではありませんが、サンスクリッドのお題目では「白い」とあるようです。漢語にされた時点で「白い」は省略されたらしいですね。