究極のツーリング写真 toring-photography.com 読者の皆さま、私はきのう無事に北海道ツーリングから帰ってきました。
更新をお休みさせていただきましたが、忘れられてないか心配です…。また少数かもしれませんが更新を楽しみにされていた方、たいへんお待たせいたしました。
今回の北海道ツーリング、行きは8月8日の大洗港発の深夜便だったのですが、台風13号の接近で見事に欠航。新潟発の便はキャンセル待ちも厳しそうなので昔よくやった自走作戦で行きました。
7日の昼には仕事を早退して千葉を出発。常磐道、東北道と雨雲から逃げるように走り早朝の青函フェリーで函館に。さらにすぐ背後に雨雲が迫っているので道央道を使って函館から留萌へ。日本海側を走り天塩の鏡沼キャンプ場まで一気走りでした。
出発から波乱だったので稚内ではのんはびり過ごして潮目を変えてみる作戦に。これが正解で全ての期間中、北海道の天気はイマイチでしたが稚内だけは晴れマークが割と多くて楽しく過ごせました。
写真の方は仕上げるのに少し時間がかかるので、出来上がり次第ギャラリーで公開いたします。
今回は写真がまだ無いので8日間も滞在した道北エリアのグルメスポットでもご紹介したいと思います。ちょっとブログの趣旨と違いますがたまにはお役立ち情報を。これから北海道に行かれる方はご参考にしてください。
その1 ノシャップ岬の漁師の店
ノシャップ岬の入り口近くにある漁師の店はライダーハウスも兼ねた人気のお店。新鮮なウニ丼はくさみが全くなく価格もリーズナブルです。宿泊すると夕食はかなり良いそうなので、宿派の方は行ってみてはいかがでしょうか。
その2 宗谷岬の間宮堂
日本最北の地、宗谷岬からすぐ上の宗谷丘陵に向かう宗谷岬公園内にある間宮堂。ホタテラーメンが人気メニューです。8月といえ天気によっては寒い宗谷岬。冷えた体にアツアツのホタテラーメンがしみます。海鮮の出汁でくせになりそうなスープの味でした。
写真は塩ホタテラーメン。その他にも醤油ホタテラーメンもあり。お腹いっぱい食べたい人は大盛にするか鮭おにぎりも注文するのがお勧めです。
その3 豊富の丸勝亭
昭和の食堂雰囲気がただよう丸勝亭は看板にラーメン、手打ち蕎麦とありますが人気メニューはカツ丼。
すごいボリュームのカツなんです。
このようにスジや脂身が少なく、超分厚いジューシーなカツです。何より肉大好きな私は滞在中に2回も行ってしまいました。
ちなみに近くの豊富温泉は日本最北の温泉郷で油が浮いて石油臭のする変わった温泉でおススメです。私はこの時、腰痛が酷かったのですが3日ほど通ったら完治しました。豊富温泉と丸勝亭のカツ丼、セットでどうぞ!
その4 ノシャップ岬の樺太食堂
こちらは北海道ツーリングを知る人であれば超有名店ですよね。私は初めてここに行ったとき10年以上前でしたが、その当時からライダーとチャリダーに人気でした。
高い!と思うあれ。オレンジのメニューは丼が大きく(牛丼チェーン店の特盛より大きいくらい)あふれんばかりに新鮮なウニやらイクラやらが盛られています。内容を考えれば高くはないと思います。
私も30代のころはオレンジメニューの「うにだけうに丼」を完食していましたが、今はもう食べ切れません…。
今回食べた白メニューのほたて・いくら丼。巨大な貝柱のホタテはトロのように柔らく美味です。
これは帰る日の昼に食べた白メニューの生ウニ丼。漁師のと同じくウニは新鮮で芳醇な味わい。至福のひとときです。ちなみにこのメニューとオレンジのメニューはライダーに可愛いネコのイラストのステッカーを付けてくれます。
その5 セイコーマート ホットシェフのおにぎり
道北に限ったネタではありませんが、番外編として北海道のお馴染みのコンビニセイコーマート HOT CHEFのおにぎりです。
私なんかは特に道や写真を優先して旅をするので、お腹がすいたときにコンビニしかないときが度々あります。そんな時に嬉しいのがセイコーマートです。
特に人気なのがこのベーコンおかか。もう美味しすぎて癖になること間違いなし。
個人的にハマったのはこの蒸し鶏旨みラー油です。辛いのがお好きな方にオススメ!
このおにぎりはホットシェフといって店内で調理している惣菜コーナーなのですが、全てのセイコーマートにある訳ではないので気を付けてください。ちなみにホットシェフのコーナーはお弁当も美味しいですよ。
※今回の投稿は全ての写真がiphoneで撮影です。
以上、北海道ツーリング 道北エリアのグルメスポットでした。