究極のツーリング写真 touring-photography.com 読者の皆さま、キャンプツーリングをされるとき、何を作って食べますか?私の場合は主に焚火で作れる物がメインで魚や肉を炭火で適当に焼くのみです。
ごく稀にキャンプすること自体が目的で出かけるときはダッチオーブンを持ち込んで少しだけ凝ったものを作ります。
今回は写真のお話はお休みしてバイクツーリングで持っていけるダッチオーブン ユニフレーム8インチを使って簡単なパエリアの作り方をご紹介いたします。

パエリアの作り方をネットで検索すると、けっこう手間をかけた本格的なレシピばかりが出てきて、バイクでのキャンプツーリングで簡単に出来そうな情報がなかなか無いようです。今回ご紹介する作り方は自宅での下ごしらえ無しでキャンプ地ですぐに作れてしまう調理法です。
準備するもの
・生米(とがないのは嫌だと言う方は無洗米)
・冷凍シーフードミックス
・サフラン
・コリアンダー
・パプリカまたはピーマン
・コンソメ
・鷹の爪、やくみ
コンソメとサフランはスーパーで簡単に入手できると思いますがコリアンダーは事前に用意した方が良いかもしれませんね。
1.パプリカまたはピーマンを短冊切りにする
2.焚火を中火にし温めたダッチオーブンに油をひいて冷凍シーフードミックスを炒める。
3.サフラン、コリアンダーを適当 コンソメ1ブロック入れパプリカを入れる
4.水をカップ1杯、米をカップ1杯入れ蓋をする。蓋側にも炭を置く。
5.15~20分程度、焚火を中火にしてかける。
本当は蓋は途中で開けたくありませんが焦がすのが心配な方は途中で様子を見てみましょう。
この時はすこしサフランの量が足りなかったようですね。もう少し黄色いとパエリアらしくなりましたが…。エビやムール貝があったらさらに良いですが食べ終わった後のゴミが多くなります…。
オマケ… キャンプツーリングのとき焚火を囲みながら飲むお酒。最高ですよね。私はビールの後に飲むのはキャプテンモルガン スパイスラムのアップルティー割です。美味しいですよ!
それではまた!
~本日の毎日100ショットスナップ~

平日の帰宅時に自宅最寄り駅で撮った1枚です。歩道橋の踊り場にある透明のカバーを使って撮りました。日常で見つけた小さな美でした。