桜のバイク写真 バイクのある風景 パンフォーカスで狙え!<中級>ツーリング写真

Pocket

究極のツーリング写真 touring-photography.com 読者の皆さま、皆さまのお住まいの地域は桜前線はもう通過してしまいましたか?東京、千葉はもう終わってしまいましたが、東北方面はまだまだこれからですよね。

実は一眼レフをEOS1DxからEOS6D mark2に変えてから、RAW現像する際に使っていたAdobe Lightroom5が使えなくなってしまいました。EOS6D mark2 からのCR2(というRAWの形式)がLightroom5のプラグイン CAMERA RAWでは対応できないのです。同様に新しいカメラEOS80DやEOS KissX9などもだめなようです。

しばらくはDNGコンバーターなるものでCR2をDNGに変換させてLightroom5で使用していましたが、これでは手間でとても不便に感じました。

仕方なくCAMERA RAWが対応しているLightroomCCへ契約プランを変更したのですが、うっかり愛用のパソコンのスペックをチェックし忘れてしまい、Lightroom5は問題なく使えていたPCでしたがLightroomCCは使えないことが判明。そして買い替え時期だったこともありパソコンを買い替えました。

LightroomCCを使うには絶対条件としてWindows64Bit版であること。私の以前のPCはWindows7の32Bit版でした…。この写真は中古ですが新たに導入したPC Thinkpad E570(レノボ製)です。CPUはCoreI5の第7世代、メモリー8GB、ストレージはSSD256GBです。これくらいないとLightroomを使うにあたって、ブラシツールや書き出しの際にフリーズしたりエラーが出たりするのです。

無事にLightroomCCがインストールできました…。

Lightroom5と少し勝手が違うので未だ慣れていませんが、たまっていたRAWファイルを一気に仕上げてみました。性能の良いパソコンになったので作業もスピーディーで快適でしたよ。

そんな貯めていた写真の中から、桜のツーリング写真を使って解説いってみます。だいぶ前置きが長くなりましたが…

EOS6D mark2  + SIGMA35mmF1.4ART F13 1/30 ISO100

こちらの作品をご覧ください。皆さまはパンフォーカスという言葉はご存知ですよね?画面内の全ての領域にピントを合焦させる、主に風景写真で基本と言われている手法ですよね。今回はそんなパンフォーカスで印象(地味ですが)を狙った作品つくりの解説でございます。




まず構図とアングルの話からですが、この画面では一番手前にある桜が地面近くまで垂れ下がっていたので、これを使おうと垂れた枝の下に潜り込んで35㎜の広角レンズ(SIGMA35mmF1.4ART)で狙ってみました。

この主題となった桜は景色全体に対して前景ですので、ボカすのも大いにアリでした。小湊鉄道のキハ(電車)が来るまで時間があったので、いろいろな撮り方を試して練りに練ってみました。

撮り鉄さんや観光客の混雑を避けるため、今回は始発電車で狙っているので早朝の良い光が画面の左側から差し込んでいます。

前回のここでの撮影と違い、桜は満開です。桜というのは花一つは小さく可憐であり、それが幾つもの集合体になっているからこそ、独特の美しさがあると思います。この小さな花が沢山集合することによる精密な美しさを表現するため、すべての花に合焦させることにしました。よって絞り込んでF13です。

絞り込むと当然ですがシャッター速度が遅くなります。この場合は1/30まで遅くなりました。注意点は風で桜が揺れていないか?この時は無風でしたので、1/30のままいくことにしました。もし風がある場合はISO感度をあげてシャッター速度をかせぐか、思い切ってさらにシャッター速度を遅くして意図的にブラすのも良いかもしれません。




当ブログで度々出てきた「〇〇だから△△したの法則」に当てはめますと、桜の花ひとつひとつを精密に表現したいと思ったから、F13まで絞ってパンフォーカスにした、となります。

構図は以前に映画監督になって被写体をキャスティングする 欲張り構図から夢かなった構図 の話を思い出してください。このシーンでは小湊鉄道のキハは非常に魅力的で重要な被写体ですが、思い切って脇役に徹してもらいました。なぜなら主役は桜だからです。キハは背景にとどめる程度に配置し、なおかつ遅いシャッター速度も相まって少しブレていますよね。このように被写体の存在感を調整することが大切です。

この写真のように桜の花ひとつひとつを表現した、なんていう精密な写真は見るサイズによっては伝わりにくいものです。本当は4切Wサイズくらいのプリントで見てほしい作品ですが、スマホの画面でみたら割と平凡な桜の景色に見えちゃうかもしれません。

私はいつかはバイク旅をテーマにした個展をひらきたいと思っています。その時は4切Wサイズくらいのプリントで展示したいな、なんて思っているので撮影時のプリントイメージはいつも4切Wくらいを狙っているんです。SNSでの画面表示はほぼ考えていないんです。

今回も長くなっちゃいましたのでこの辺で!皆さま良い週末を~

桜のツーリング写真 春のバイク写真関連はこちら

・目からうろこ 桜のツーリング写真は道とからめて

・やってはいけない 菜の花の景色とバイク写真…

・桜のツーリング写真 秘密だけど望遠レンズを…

・桜のツーリング写真 イケてる構図?はこれだ!

・桜とツーリング写真 私ならこう撮る

・桜から覗き込むよな…頼朝桜

・キラメキのツーリング妄想族

 





にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村


バイク旅ランキング

↓↓↓撮影地↓↓↓

もう当ブログでは何度も登場していますが、千葉県市原市の人気ローカル鉄道 小湊鉄道 月崎駅です。今年の桜は終わってしまいましたが、毎年春になるとたくさんのカメラマンが集まる人気の撮影スポットですよ。

コメントを残す